フセンと手帳で今度こそ、家が片づく
2017年03月30日
人気講座「片づけフセン術」が初の書籍化。「いつか片付けよう…」が、フセンがあれば「今すぐ片付けられる」!
片づけたい気持ちはあるんだけど・・・
「時間がない」
「モノを捨てられない…」
「子どもがいるからムリ!」
忙しいママたちからよく聞くお悩みです。
でも大丈夫。
片づけフセン術は、3分のスキマ時間でできることもたくさん!
本書では、お片づけ・整理収納のノウハウはもちろんのこと、やる気の出し方や実行に移すコツもたっぷりご紹介しています。
フセンを活用すれば、今度こそ家が片づきますよ。
購入特典:ダウンロードして使える「すどゆみ式オリジナルリフィル」5種類
- 目次
- ●はじめに:片づかない本当の理由
- ・私はなぜ片づけられないの?
- ・散かってるとロクなことがない!
- ・フセンと手帳でゆとりの毎日に。
- ●PART1:片づけフセン術の極意
- ・だれでもできる片づけフセン術
- ・「片づけ」の時間はだれも決めてくれない
- ・1日の「時間」を見える化する
- ・ぜ~んぶフセンに書いて、頭の中スッキリ!
- ・スキマ時間も使える「やることシート」
- ・片づけのグッドタイミングを逃さない
- ・思いついた瞬間に、すぐフセンに書くコツ
- ・「見える化」「細分化」「一元化」の必殺ワザ
- ●PART2:魔法の片づけフセン術<実践編>
- ・いきなりモノを収納しない!
- ・ステップ1 ゴール地点(理想像)を定める
- ・ステップ2 片付けの優先順位を決める
- ・ステップ3 モノを適量にする
- ・「モノの適量」を考える4つのポイント
- ・「そのうち…」ではなく、フセンに書く
- ・たいてい.のモノは、また手に入る
- ・「捨てる」と「使わずとっておく」は同じ
- ・ステップ4 すべてのモノに住所を与える
- ・住所を決める時の5つのポイント
- ・ベストな住所を探しだす“自問自答”
- ・フセンでモノの置き場所を決められる!
- ・収納はラベリングで見える化
- ・モノの住所は何度でも引っ越しすべし
- ・ルールを家族が守ってくれない場合
- ●PART3:ずーっと片づいた家をキープするコツ
- ・リバウンドは◯◯◯◯◯から始まる
- ・モノの避難所を用意する
- ・憧れのあの人は、空き箱をためている?
- ・あえて先に約束しちゃう!
- ●PART4:フセンでみんなが動く!家族の片づけ
- ・見逃さないで!「夫のゴキゲン」ちゃんす
- ・子どもに「片づけなさい!」は効かない
- ・小さい頃から、お片づけフセンで習慣化
- (番外編)片づけフセン術で部屋も収納もスッキリ!
- ●片づけフセン術の体験談 4名
- ●コラム
- ・ミスの少ないきっちりさんにもおすすめ!
- ・片づけは、「頭を使う作業」と、「体を使う作業」に分けよう!
- 価格
- 本体1,200円+税
- 仕様
- 160ページ
- 発売日
- 2017-04-07
- 出版社
- 朝日新聞出版
- 執筆者
- 著者:須藤ゆみ/監修:浅倉ユキ
購入する
本のポイント
たかがフセン。されどフセン。
そんな、魔法のような片づけフセン術をご紹介した1冊です。ぜひお手元にフセンを用意して、さっそくやってみようと思ったことがあったら、どんどんメモしてみてくださいね。本を読み終える頃には、「いつか片づけよう」ではなく、「今日」、いえ「今すぐ」できることがきっと見つかっているはずです。
読者に一言
たった1枚のフセンから家がみるみる片付き始めました
私は今でこそ整理収納アドバイザー1級の資格を生かして、お客様の片付けコンサルをしたり、セミナー講師を務めていますが、実は子どもの頃から片づけが大の苦手でした。片づけ本や収納特集を読むと、素晴らしいノウハウやテクニックはたくさん載っているのですが、グータラな私は、読んで満足して実行しない・・・。そんなある日、とある”手帳術”に出会いました。これは手帳とフセンを活用して、家事や仕事などの段取りをアップさせる術なのですが、「片づけにも活かせる!」とひらめいたんです。すると、本当にサクサク家が片づき始めました。その場しのぎの「隠す」片づけではなく、ちゃんと芯から整った家になると、滅多なことでは散らからなくなるんですね。今では自宅で教室を開いたり、ママ友を呼んだりと、来客も笑顔で迎えられるようになりました。今まで何度も片づけに挫折してきた方も、何から手をつけていいかわからなかった方も、フセンがあれば、今度こそスッキリ片づいた家を手に入れられます! 大丈夫。私のようなずぼら人間でもできたのですから。