~子どもを伸ばす片づけテクニック~ 頭がよくなる整理術
2016年06月17日
片づけ上手は賢く育つ!
「整理上手なことと学力の高さには、相関関係が成り立つのではないか」――整理収納アドバイザーとしてたくさんの親子に出会い、また一人の母親としてPTAや地域コミュニティに参加する中でその思いを確信した筆者。
整理スキルと学習能力の間の強い関連性に着目し、家庭でできる親子で取り組む「整理・収納」の工夫をこの本で紹介しています。
全国に42万人の生徒を有する【学研教室】の特設サイト・みどりのなかま「成績アップ術ランキング」の大人気連載を大幅に加筆・再編集した、子どもを伸ばすための楽しいテクニックが満載の1冊です。
- 目次
- ■1章■ 「片づけなさい!」では片づかない
- = 片づけ上手への扉を開ける第一歩とは? =
- ◆子ども部屋、片づいていますか?
- ◆うちの子の片づけ下手、どうすれば直る!?
- ◆捨てられない物、どうしたらいい?
- ■2章■ 「物が増える」「捨てられない」「片づかない」
- = 負のスパイラルから抜け出そう! =
- ◆家に物がたまる仕組みを考える
- ◆「捨て上手」こそ、「片づけ上手」
- ◆多過ぎる本と衣類、親子で仲よく処分!
- ◆簡単なことこそ、毎日続けよう!
- ◆ダイニングテーブルの魔法
- ◆「すっきり」を家庭内ブームにしよう
- ◆捨てる勇気が招く幸運スパイラル
- ■3章■ 勉強の効率が上がる! 頭がよくなる!
- = 片づけの簡単テクニックと最強ルールとは =
- ◆勉強効率アップ! 学習机の整理術
- ◆探し物も忘れ物も劇的に減らせる「グルーピング」
- ◆愛おしいけれども困る 子どもの「作品」を整理する
- ◆収納の最強ルール! 親子で“仕切り屋さん”になろう
- ■4章■ 片づけが子どもの心を強くする
- = 子と親の自立をうながす整理収納レッスン =
- ◆身支度ドライブスルーで自立促進!
- ◆いつかは大人になる子どもたちに
- ◆反抗期到来! 親が整理しておきたいもの
- ◆旅行の準備は巣立ちの準備
- ◆思い出ストーカーにならないで!
- ◆冷蔵庫と心は8割収納でいこう
- ■5章■ 片づけは“親子のコミュニケーション”
- = 週末、長期休暇を上手に活用しよう =
- ◆片づけ&掃除で夏休みの思い出づくり
- ◆親子でペタペタ!! ラベリングタイム
- ◆家族で作る世界にひとつだけのカレンダー
- ■6章■ 時間やお金の賢い使い方が身につく
- = 整理術はしなやかな心の大人になるためのステップ =
- ◆子どものお小遣いと整理
- ◆時間管理を料理で学ぼう
- ◆賢い親は「無駄な時間」を確保する
- 価格
- 1200円 (税別)
- 仕様
- 単行本/143ぺージ
- 発売日
- 2015/05/23
- 出版社
- 主婦と生活社
- 執筆者
- 整理収納アドバイザー1級認定講師 大法まみ
購入する
本のポイント
「整理上手な子は勉強ができる」ってホント!?
もし、今のあなたが片づけ下手だとしても何の問題もありません。この本をお手に取って、好きなページを開いて、まずは1つだけ、お子さんと一緒に片づけに挑戦してみてください。 整理には新しい風をもたらす不思議な力があります。一緒に片づけをすることで必ず何かがよい方向に動き出すはずです。 「勉強の効率が上がる」「頭がよくなる」「子どもの心を強くする」「時間やお金の賢い使い方が身につく」…子も親も楽しい生き方を手に入れられることでしょう。
読者に一言
お母さん、もう怒らないでだいじょうぶ。
整理の仕事や講演活動を通して、たくさんのお母さんたちにお会いしました。 「言うことを聞いてくれないのは自分の育て方が悪いせい…」 「私は何もできないダメな母親…」 そんなふうに自分を責めて縮こまっているお母さんがあまりに多くて、もっと何もできていない母親の私は愕然としました。 子どもや夫のことを最優先で考える、日本のお母さんたちは素晴らしいです。 でも、一生懸命過ぎるところが少し心配に思えます。 もう一歩さがって、広い視点で子どもに「生きる力」をつけることを考えたら、子どもへの対応は変わってくるのではないでしょうか。 そのためのちょっとしたヒントを、片づけというキーワードに寄せて編んだのがこの本です。 お母さんの肩の力が抜けて笑顔が増えたら、子どもは安心して勝手にぐんぐん伸びていきます。 片づけを通して子どもと親がよりよく変わってもらえたら、こんなにうれしいことはありません。 大法まみ